0120-30-5500
|
群馬県での
|
|
家族一同グランドセレモニーさんのファンです。
以前に親族に不幸があった時にお世話になったのがグランドセレモニーさんでした。
その時は私は親族として打合せから葬儀当日まで立ち会わせてもらい、その対応の素晴らしさに感心しました。そして自分の父が危ないと病院の先生から言われ、すぐに親族に『あの時の葬儀社を紹介してくれ』と頼みました。
親族も何かあった時の為にと当時の担当者の名刺を大事に保管していました。
実際に連絡すると、当時の担当者が事前の相談から対応してくれ、しっかりこちらの希望を聞いてくれました。父は近所の方達とも交流が深く、群馬県内に友人も多かったので皆さんを葬儀にお招きしたい気持ちと、たくさんの方の対応をできるか不安なでしたが、担当をはじめ葬儀社のスタッフの方々のお陰で、沢山の方をお招きすることが出来ました。
群馬県から遠く離れて暮らしていた父を見送ることができました。
息子夫婦である私たちは群馬県に住んでおらず、一人で暮らしていた父が亡くなった時にはどうしていいかわからず途方に暮れました。そんな時に知人からグランドセレモニーさんを紹介してもらいました。お恥ずかしい話ですが地元群馬県の風習について全くわからず、お寺さんとの付き合いも父に任せっきりだったので本当に何もわからないまま葬儀の依頼をしました。担当者さんが一から十まで葬儀の仕方を教えて下さり、お寺様との日程の調整式の際に家族が用意しなければならない物まで手伝って下さいました。
地元群馬県で暮らしている親族からも『いい葬儀社を見つけたな』と言ってもらい、父が母と過ごした思い出深い家から見送れた事は本当にありがたかったです。
雪の降る中対応して下さった担当者さんには心より御礼申し上げます。
故人を火葬するだけではなく、“見送る”事が出来た。
私は高齢者グループホームの経営者です。私どもの施設に入居されていた女性の方が亡くなりグランドセレモニーに依頼しました。
その方は身寄りも無く、事前にグランドセレモニーへもしもの時に対応してもらえるのか、費用はどの程度なのかを相談していました。提示された金額は他の葬儀社よりかなり安く『後から金額が上がるのでは?』と不安でしたが、実際に依頼してみると担当さんから色々な提案をしてもらい、最初に問い合わせた際に頂いた見積よりも葬儀費用は安く済みました。また担当さんの尽力で家族のいない故人をホーム職員、入居者全員でしっかり見送ることができました。もし同じ様なケースで葬儀社が必要となった際にはグランドセレモニーへ依頼したいと思います。
群馬県を代表する葬儀の風習は『新生活運動』です。これは戦後の貧しい時代に生まれたもので。
その内容は、『贅沢は控え、なるべく質素な生活を心がけましょう』というものです。
これは葬儀にも影響を与え、『お香典は小額をつつみ、香典返しは辞退する』という考え方が推奨されています。
そのため群馬県内での葬儀に参列すると、受付が『一般』と『新生活』の二つの窓口に分かれている場合があります。
新生活のお香典の相場は\1,000から\2,000と言われており、表書きに『新生活』と記載して渡します。
群馬県内ではあらかじめ『新生活』と記入された香典袋が販売されていることからも、この風習が重んじられていることがわかります。
先に香典返しは辞退すると書きましたが、実際には遺族は\500程度のコーヒーやタオルを用意してお返しすることが多いようです。
位牌は『葬儀後に喪主のもとにひとつだけ作成する』というのが一般的な考え方ですが、群馬県では、『故人の子どもの人数分位牌を作る』という風習があります。つまり、子どもが4人いれば、4つの位牌を作り、それぞれの自宅で供養をするのです。
『位牌が何個も存在するのは変だ』と思われるかもしれませんが、これには理由があります。
位牌には、故人の世界(霊界)とその私たちの世界をつなぐ役割があります。『そのための位牌ならば家族全員に位牌を配っても問題はない。むしろ全員が毎日手を合わせることができる心の拠り所ができる』という考え方に基づいています。
地域やお寺によっては考え方や条件が異なるようですが、自宅が実家から遠方にある場合などはとても有効な方法です。